おもな活動

おもな活動
保護者や子供たちが直接弁護士に相談できる窓口

さとう このコロナ禍で教員の働き方改革というのは非常に難しくなったと思います。ですが,次年度のためにも,切り離せる仕事はばっさりと切り離していただいて,その中でも必要を見極めて,現場に寄り添った働き方改革を提案していただ […]

続きを読む
おもな活動
自己肯定感を育てる教育について

令和2年決算特別委員会第3分科会〔元年度決算〕 全国民が心を痛めました目黒の虐待事件がありました。二審判決後に母親が,私は余りにも無知だった,これから社会の仕組みなどを勉強したいと語ったといいます。この言葉からも,社会シ […]

続きを読む
おもな活動
社会で必須となる授業内容の充実(性教育)

令和2年決算特別委員会第3分科会〔元年度決算〕(教育委員会) について. 子供たちの中には,中学校から社会に出る子もいれば,高校を途中でやめてしまう子もいます。そのためにも社会に出れば必須となる,生活力が確実に身に付くよ […]

続きを読む
おもな活動
中学校の制服について男女関係なくスラックスを選択できるように。 令和2年決算特別委員会第3分科会〔元年度決算〕(教育委員会) 

2020-10-07 さとう よろしくお願いいたします。まず, LGBT に配慮した制服についてお伺いいたします。 現在,見た目で性を判断することは非常に差別であり危険だと言われております。なぜかというと,差をつけ分けら […]

続きを読む
おもな活動
女性労務職の性別要件撤廃となりました!

令和3年第2回定例市会(9月議会)質疑 2021-09-06 さとう: 例えば,港島クリーンセンターにおきましては,労務職の女性は募集さえしていなかったということもありました。 先ほどお伝えしたように,なかなか意識的には […]

続きを読む
おもな活動
🔹委員会の中で、給食実施の危機を感じ思わず発言。

令和元年文教こども委員会 2019-09-20 さとう: 本当に短くするつもりで,そんなつもりもなかったんですけど,ちょっと気になったことがありますので,1つ,言わせていただきたいと思います。 子供たちは何らかの事情を抱 […]

続きを読む
おもな活動
🔹部活の外部委託への始まり?

令和元年文教こども委員会 2019-09-20 さとう: 14ページなんですけれども,健やかな体の育成というところで幾つかお伺いしたいと思います。 児童・生徒の体力向上ということで,50メートル走が芳しくない成績みたいな […]

続きを読む
おもな活動
🔹釜山港との差別化とシハヌークビルの株式取得について。

令和元年外郭団体に関する特別委員会 2019-09-05 さとう: 阪神港の取扱貨物量が535万TEUと2.0%も増加して過去最大になったことは本当にすばらしいことだと思っております。しかしながら,他都市の釜山と比較しま […]

続きを読む
おもな活動
給食について。

令和元年外郭団体に関する特別委員会 本文 2019-09-05 さとう: 1つお伺いしたいんですけれども,皆さん,給食に対してどれくらいの重きを置いて考えていらっしゃるのか,お聞きしたい。もう20年ぐらい前から […]

続きを読む
おもな活動
🔹民生委員の待遇改善について。

民生委員の方々の高齢化、後継がいないという事をお聞きします。昔とは違い、共働きが増えている昨今、ボランティア精神のみを求めるのは難しい事だと思っています。 さとう: 民生委員は地域の身近な相談相手であり,地域福祉を担う上 […]

続きを読む