おもな活動

おもな活動
最後の委員会質疑

企業版ふるさと納税等の更なる獲得に向けた外部人材の活用について  企業版ふるさと納税をはじめ、企業等の市政へのさらなる参画に向けて、市の様々な取り組みに、企業等から共感を獲得していく必要があると考える。 そのような中で令 […]

続きを読む
おもな活動
さとまち通信14号

続きを読む
おもな活動
カーボンニュートラルの観点から、救急自動車のハイブリッド型導入

令和4年建設防災委員会 2022-06-20 さとう 昨今の世界情勢によりまして燃料費が高騰しております。救急車につきましては、稼働時間が長くて、移動距離も長いということになっておりますので、カーボンニュートラルの観点か […]

続きを読む
おもな活動
市営住宅のエネルギー消費量の削減・災害時の住居の確保・市営住宅のペットについて

令和4年決算特別委員会第1分科会〔3年度決算〕(建築住宅局)2022-10-04 次に、市営住宅のエネルギー消費量の削減についてという質疑があったんですけれども、今もやっていっていただいているということで、私、このエネル […]

続きを読む
おもな活動
市長の天下りについて(2019/8/7)

令和元年外郭団体に関する特別委員会 本文 2019-08-07 ◯委員(さとうまちこ) 重複にはなりますが,前にうちの会派であります高橋が質問させていただいたように,前市長がその職を退いてから外郭団体を務めた給与,もう本 […]

続きを読む
おもな活動
災害時の要援護者

令和3年決算特別委員会第2分科会〔2年度決算〕(消防局等) 2021-09-08質疑 「阪神・淡路大震災の想定震度は5強でした。災害は想定を上回る。それは阪神・淡路の最大の教訓だったはずだ。」この言葉は,神戸市が85年に […]

続きを読む
おもな活動
いじめの重大事案について

令和元年文教こども委員会 2019-08-01 質疑はまだまだ、めちゃめちゃ初心者でした。でも、心からの訴えです。 さとう このいじめの重大事案っていうのは,今後もこのままだと余り後を絶たないような気はするんです。今まで […]

続きを読む
おもな活動
道路公社には女性の職員の方がいない?

令和元年外郭団体に関する特別委員会 本文 2019-07-29 ここまでが2019年の質疑でした。入ってみて驚きましたが、本当に見渡す限り男性のみ。思わずこんな質疑もしていたのですね(笑) さとう これちょっと趣旨から外 […]

続きを読む
おもな活動
地域防災力・避難所の環境の向上について

台風,地震,火山の噴火など,日本は災害大国であります。昨年も7月豪雨や台風21号によって神戸市でも大きな被害が発生しています。また,今後30年以内に70~80%の確率で発生し,最悪の場合,死者が32万人以上に達するとされ […]

続きを読む
おもな活動
不登校・長期欠席児童のためのオンライン授業の実施

についてお伺いいたします。 GIGAスクール端末の納入が始まれば,できるだけ早い段階で実施していただきたいことがありまして,今までもお伝えしてきたんですけれども,不登校をはじめ何らかの理由により登校できない児童・生徒を対 […]

続きを読む