おもな活動
🔹学校の問題は専門職である弁護士に無料相談

神戸市では実施されています。 <教育委員会による、教育委員会を通さずに弁護士に相談できるシステム> この辺りが発端でした。 「学校でのあらゆる問題を教育委員会を通さず,中立的な立場で聞いてもらえるというシステムが何よりも […]

続きを読む
おもな活動
🔹ひとり親の貧困について

離婚時に一通りのパンフレットなどもらえると、後々、役所に出向かなくて済みますし、 堂々と補助を受けていただく流れも作れるかと思いましたが、却下されました。 区役所によって渡される書類も違っていて、サービスを統一もできるか […]

続きを読む
おもな活動
🔹保育士の待遇改善について

保育士の待遇改善については、当選当初から何度も質疑を繰り返しました。 新人の保育士に関しては補助が行われましたが、キャリアのある保育士にはなく、そこが一番大事だと平場で議会で訴えました。 令和元年文教こども委員会 本文& […]

続きを読む
おもな活動
🔸予算特別委員会(企画調整局)2023/2/22

■客観的データに基づく政策立案について 王子公園再整備に伴う大学誘致の経済効果についてはしっかり分析された最新のデータに基づく効果検証を行っていただきたいと繰り返し質疑させていただき一定のデータを示されてはいるが、市民に […]

続きを読む
おもな活動
🔸予算特別委員会(行財政局)2023/2/21

■今後の財政運営について(財務課) 令和5年度当初予算では、こども医療費助成の高校生世代までの拡充や、中学校給食の全員喫食制に向けた取り組みなど、未来を担うこどもを対象とした新規・拡充施策が盛り込まれており、評価しており […]

続きを読む
おもな活動
💮さとまち通信12号ができました!

新聞折込、ポスティングなどさせていただいていますが、お手元にないと言う方は、こちらをどうぞ。

続きを読む
おもな活動
💮12月6日の一般質疑が広報神戸に載っています。

順次ご家庭に配布されておりますが、まだご覧になっていない方はこちらをどうぞ。 一般質疑では下記の内容で質疑いたしました。 1、不登校対策について2、小中学校長の民間公募について3、出前授業について4、エビデンスに基づく政 […]

続きを読む
おもな活動
令和4年 第2回定例市会【11月議会】2022.12.09 一般質疑

令和4年 第2回定例市会【11月議会】2022.12.09 一般質問にて質疑致しました。 1.不登校対策について 2.小中学校長の民間公募について 3.出前授業について 4.エビデンスに基づく政策立案について 5.地域防 […]

続きを読む
おもな活動
🔸令和3年決算特別委員会 2022.09.27 第1分科会 (企画調整局) 質疑

令和3年決算特別委員会 2022.09.27 第1分科会 2日目 (企画調整局) 質疑 みなさまお疲れさまです。 今朝はあまり寒くなく、余裕を持っての駅立ちとなりました 来年の寒さを思い出し、防寒グッズを買い足しました。 […]

続きを読む
おもな活動
🔸分科会質疑 第1分科会 1日目 (市長室・行財政局)

今朝は一段と朝焼けが濃く、美しい色を見る事が出来ました。 寒さはまだマシでしたね まだまだ週半ば がんばります。 以下、9月の質疑です。 令和3年決算特別委員2022.09.26 第1分科会 1日目 (市長室・行財政局) […]

続きを読む